【Linux開発に役立つsysstatパッケージ】iostatコマンド

iostatコマンド Linux
スポンサーリンク

sysstatコマンドは、Linuxを用いた開発において非常に役に立つパッケージがsysstatパッケージです。

今回は、sysstatパッケージで使用できるiostatコマンドについてまとめました。

sysstatパッケージインストール

iostatコマンド

iostatコマンドを使用すると、CPUの利用状況とディスクの入出力に関する情報を取得できます。

基本的には、オプションなしで使用することが多いと思います。(全ての情報が表示されます。)

iostat [オプション] [表示間隔(秒)][回数]

オプション:-c

オプションcを使用すると、CPUの使用率を表示できます。

表示項目は以下の通りです。

%user : ユーザーがCPUを使用している時間の割合を表示
%nice : 優先度が変更されたプロセスがCPUを使用した時間の割合を表示
%system:カーネルがCPUを使用した時間の割合を表示
%iowait:ディスクI/Oの待ち時間の割合を表示
%steal:仮想環境上でゲストOSがCPUを割り当てられなかった時間の割合
%idle:CPUのアイドル状態の時間の割合

オプション:-d

ディスクI/O情報を表示

表示項目は以下の通りです。

tps:I/O転送リクエスト数(数/秒)
Blk_read/s:デバイスから読みだしたブロック数/秒
Blk_wrtn/s:デバイスへ書き込んだブロック数/秒
Blk_read:デバイスから読み取ったブロック数
Blk_wrtn:デバイスへの書き込みブロック数

オプション:-k

キロバイトで表示をする。

オプション:-t

時間を表示する。

コメント

タイトルとURLをコピーしました